【散歩のメリット14】早起きと朝活ができる。そして日中は「仕事」「健康」「お金」のことに集中する。

散歩

朝散歩は朝の時間を充実にしてくれる優れた習慣だ。

朝の散歩だけにとどまらない、朝の時間を有効活用できるようになる。

朝の散歩を確保しようとすると、当然朝の起床時間は早くなるだろう。

これが朝、散歩をする目的の一つでもある。

朝に何をするかを、ルーティーン化してしまうのである。

このルーティーンが確立すれば、あとは自然に一日の流れはスムーズに始まる。

朝、起床後だらだらと過ごすことはなくなる。または、時間に追われることもないだろう。

では朝の散歩が早朝のスケジュールに組み込まれるとどうなるか。

例えば、6時半から30分朝の散歩を取り入れたと仮定しよう。

そうすると、起床時間はそれより1時間ほど早くなる。起床時間を5時30分に設定する。

5時30分:起床、顔を洗う、ストレッチ、体操などで徐々に体を目覚めさす。

6時:朝活 (読書、資格の勉強、語学、日記など)

7時:散歩 平日は30分、休日は60分程度

7時30分:シャワー、食事

8時:出勤

といった具合である。7時に散歩するということを前提にその前の1時間は

目覚めの儀式みたいなものとなる。それが散歩に付随した時間術ともなる。いやこれによって、散歩も充実してくるとみている。

朝の活動、つまり知的活動によって、「脳」への刺激や活性を促すとみている。

それによって、「散歩」中に「ひらめき」や「思いつき」などが期待される。これに関してはまたいつか記述してみたい。(関連記事はこちらから)

散歩の時間は日の出を目安にしたい。まだ真っ暗だとそれほど気分はのらない。

だから、起床後は「読書」をすすめる。または、「書くこと」である。これもタイピングではなく、ペンや筆で直接紙に書く、アナログ式である。

できれば「読書」も単に読むだけでなく、ノートにメモするという方法がいい。朝の読書は他の時間帯の読書より深く読める。

30分でもその中身は濃くなると信じる。

この朝の時間、散歩を取り入れることで、朝の短い時間を有効に活用してしまう。

散歩だけでなく、散歩の前に「体操、ストレッチ、瞑想、読書、執筆」を取り入れて、散歩に出かけてみる。

この散歩の時間は、足を動かすというだけのものだけでなく、「脳」への刺激も与えられ、朝の読書やメモ、執筆の内容に「自分なりの解釈やひらめき」が与えられるはずだ。

または、今日一日の業務の内容を考える。何をすれば、成功できるか、貢献できるか、価値ある仕事を生み出せるか。を考える。

そうすることで、一日を無駄に過ごすことはなくなる。そして

日中は

  • 1.仕事(仕事に集中する)
  • 2.健康(体にいいことをする、筋トレや食事に気を遣う)
  • 3.お金のこと(節約したり、有効に使うこと)

に集中することである。

朝の時間は準備運動である。しかしこの時間に完全なる準備をすることで

われわれが日々大切だと思っている、「仕事」「健康」「お金」について日中集中して成果を上げるのである。

コメント

タイトルとURLをコピーしました