朝の散歩をすることのメリットに時間管理をあげたい。
朝の散歩を組み入れることで、一日を効率よく時間を使い、組み立てることができる。
これは時間を管理したい人には非常に有効な手段ではないかと思っている。
早めに起きる
まず朝散歩をするとなると出勤時間のぎりぎりになるまでの時間まで寝てはいられない。
散歩時間を見越して少し早めに起きようとすると思う。30分ならいつもよりもそれより30分以上は早く起きるだろう。
さらにそれに加えて朝活として読書や資格の勉強をしている場合は、いつもよりも早い起床となる。
私の場合は朝散歩をしているときは、6時に起床をしていて、今はもっ早く起床し、5時には起床をすることにしている。
朝は散歩だけでなく、読書やブログや本を書いたり、簡単なメモをする。短い時間でもたくさんの作業ができている。
順序としては
- 朝起床してすぐストレッチ
- コップ一杯の水を飲む
- 読みたい本の読書
- 一度外に出て朝日を浴びる
- 家に戻り、執筆活動と日記
- 朝の散歩に出る
- 出勤の準備と朝食
という具合である。
夜の就寝が決まる
朝の時間がこのように設定されると、夜の就寝時間を決めなければならない。
つまり朝の起床時間を見越して、夜就寝することとなる。
人は睡眠時間平均7時間といわれている。(しかししっかりした研究の結果ではなく、人は睡眠時間を少なくしても、日常に与える影響はないという。それよりも長く寝てしまうと逆に健康や精神を病むという結果を引き起こすという研究結果もある。)
私は6時間でもいいと思っている。要はぐっすり睡眠の質がいいことが大切だ。
ただとりあえず睡眠時間を7時間とすると、9時か10時には寝ることが必要となるだろう。
夜更かしなどしてられない。
最低でも11時には就寝したいところだ。
私は10時に就寝しようと努力している。何だかんだで、10時半にはなるが、就寝時間を決めることは、結局朝の起床時間が決まることとなるのである。
目覚ましをしなくても、早く寝ると自動的に朝5時か6時には目が覚める。
目が覚めたら「すぐに起きる」これしかない。
起床の秘訣は根性論になってしまうが、その時間にかならず起きようという
「意思」
そして
「習慣化」
であると思う。6時、5時に起きるという習慣が根付いてしまうと、起きることに苦にはならない。
夜の就寝時間
朝の過ごし方に一定のリズムが整うと、これは習慣化することになる。
つまり、「時間の上手な管理の仕方」は
朝の時間管理
夜の時間管理
この二つできまる。
残りの日中の時間はある程度有効に使うことが可能となるだろう。
たとえば、夜の就寝が決まれば、夕方仕事は何時ごろに済ませよう。夕方の飲み会はどうするか。夕食は何時に済ませるか。などが決まってくる。
朝の時間を決めるより、夜の就寝に気をつかうことではないかと思う。
そうすることで、夜の時間をうまく活用し、あまり夜更かししなくなるであろう。
朝の起床時間と夜の就寝時間を決めることによって、
日中の活動にもメリハリはつく。
それには、朝の活動。とくに30分ほどの散歩は一日を有効にするために、朝活となるであろう。
コメント